Vol.4強みの見つけ方
あなたは自分の強みを知っていますか?
私は自分がものすごく【普通】なことにコンプレックスを持っていました。
特に何か秀でているものもなければ
何かを突き詰めてその道のプロフェッショナルになっているわけでもありません。
でもそんな私が、先日【強み発掘ワークショップ】なんて事をしているんですよね笑
ワークショップをやることも、この配信をすることも自分の強みだということに気が付く事が出来たからです。
今日は【強みの見つけ方】について配信していきますね。
※紙とペンのご用意を!!
強みってなんだろう?
強みを辞書で調べてみると
・強いこと、強さの強度
・頼りになる優れた点、長所
などと出ていきます。
ですが、強みは自分が認識している良い点だけではありません。
例えば
・明るい
・コミュニケーション力がある
などは、上には上がいて『大した強みにならないよ…』と思いますよね?
ただ、そこに自分の経験や過去に乗り越えたこと等が加わることで唯一無二の強みになるんです。
強みとは、自分のオリジナリティ。
自分だけのストーリーと捉えてみて下さい。
どのように強みを見つけるのか?
強みというのは、資格やスキルだけではなく
【自分では気づいていないオリジナリティ】も含まれます。
自分で認識している部分以外も強みになりますので(こっちの方が重要!)以下のワークをやってみて下さいね*
それでは実践ワークスタート!
以下の項目を各10個ずつ書き出しましょう
・好き |
・嫌い |
・得意 |
・不得意 |
書けましたか?
続いては
・人から褒められることや 良く言われること |
・過去に乗り越えた経験 |
・コンプレックス |
・資格、スキル、年齢、住んでいるエリアなど |
以上を書き出して自分の傾向や掛け合わせて出来そうなこと等を分析してみて下さい。
私の場合だと
・ヨガ(好き、得意)×コーチング(スキル)=ヨガ講師向けコーチング |
・一人で黙々作業(不得意)×場の雰囲気作り(得意)=ワークショップ企画 |
・産後鬱間近な経験(過去乗り越えたこと)×ヨガ講師なのに産後がズタボロだった(コンプレックス)=産後ママに向けての発信 |
等です。
最後に書いたのは当時の私は恥ずかしくて周りに言う事ができませんでしたが、今は自分と同じような環境にいる方の励みになればと思っています。
このように、産後の方向けのヨガ講師は沢山いるけれど、人に言えなかった過去やその時感じたリアルな感情などは自分だけのエピソードになり、強みにも繋がっていきます。
そして、掛け合わせ次第では自分の強みは無限に出てきます。
なので皆さんも色んな掛け合わせをして自分のオリジナリティをぜひどんどん出していって下さいね!
(それが一番人の心に響きます)
自分の強みを活かしどうなっていきたいか?
を具体的にしたい場合は
【夢を叶える魔法のランプ】講座がおすすめです。
自己分析のように、自分の思考パターンや本当の自分はどんな未来を描いているのか?が良く分かる講座です。
私も昨年この講座を受けましたが、5年後の理想(ヨガインストラクター養成講座を担当!や、WSを自主開催して満席!や、子供との時間を心から楽しんでいる!など)が1年足らずで叶いました。
心のなかでふんわり思っている事は言語化したり、具体的なアクションを計画する事で飛躍的に叶いやすくなります。
5年後も同じ理想を掲げて叶わないままなんて、、そんなに人生暇じゃないですよね?笑
自分の強みを見つけながら、その強みを活かした仕事をして自分らしく生きていく。
そんな生き方が出来たら最幸だと思いませんか?そのサポートなら任せて下さいね*
次回の配信は
【マイナス思考癖を変える方法】について。
マイナス思考は悪い事ではないけれど、この思考が自分自身の足を引っ張っている可能性もありますよ、というお話です。
今回の強みの配信でも、
『いやいや私は大したことないし…』とか『私には強みを活かした仕事なんて出来ないと思う…』とか思った方は必見です!
次回の配信をお楽しみに*